「GigaCCのコマンドラインツールを利用して、人手を介さず、重要情報を含んだファイルをセキュアにクライアントと共有するシステムを構築しました」
NTS総合弁護士法人
- 機密情報
- 自動化

NTS総合弁護士法人では、クライアントへ重要情報を含んだファイルを、安全かつ確実、効率的に共有するためGigaCCのコマンドラインツールを利用しています。その経緯や成果について、ご担当者に詳しく伺いました。

住所 | 東京都港区芝浦三丁目16番20号 芝浦前川ビル6階 |
---|---|
代表者 | 代表社員弁護士 櫻井宏平 |
設立 | 2016年8月19日 |
事業内容 | 企業向け法務、個人向け法務、債権回収コンサルティング業務 NTS総合弁護士法人 ホームページ https://www.nts-law.jp/ |
安全、確実なファイル共有のためにGigaCCを利用
当法人では、安全、そして確実にクライアントへファイルを共有するために2つの利用方法でGigaCCを利用しています。
1つは、今回の取材の対象であるコマンドラインを用いたファイル共有システムで、当法人からクライアントに向けた定例の報告データの送信です。
ファイルの送信はGigaCCを手動で操作してファイルをアップロードするのではなく、基幹システムで作成したファイルをGigaCCのコマンドラインツール(API)を使って自動で送信する仕組みを利用し運用システムを構築しました。
もう1つは、クライアントからのファイル受領や当法人からの個別ファイルの連携のために共有のストレージとしての利用です。
ファイルの受取は、クライアント側よりWebでGigaCCにアクセスしファイルをダウンロードしていただきます。クライアントによっては、クラウドストレージを使っているイメージかもしれません。
当法人では多くの業務をシステム化しています。
今回のGigaCCを利用したファイル連携のシステム構築は、基幹システムを担当するシステム会社と日本ワムネットに依頼しました。
基幹システムから自動でファイルが共有可能なため、安心して使用しています。
クライアントも、直感的に利用いただけているようで、利用開始や担当者変更の際も、使用方法について問い合わせを受けることもほとんどありません。
運用はシステム部門ではなく総務部門で対応できており、負担感もなく、使い勝手のよいツールだと感じています。
特に個人情報や機密情報を安全に取り扱うことができるので、安心感があります。
ファイルを共有する流れは概ね以下の通りです。
(1)集計などの処理が終了後にファイル送信システムを起動
(2)当法人の基幹システムからファイルを出力
(3)送信先ごとにファイルを指定のディレクトリに格納
(4)ファイルをGigaCCへ自動アップロード(API使用)
(5)クライアントがGigaCCよりファイルをダウンロード
ファイル転送システムを使ってファイルを送信する新たなクライアントが発生した場合、基幹システムと共通で利用するクライアントのコードを発行して、GigaCCに登録します。
また、何かインシデントなど発生したときの備えのため、GigaCCのログファイルは定期的に保存しています。
セキュリティや信頼性を高めるため専用システムを構築
当法人では、個人情報や機密情報を適切に扱うことが、多くのお客さまとの信頼関係を維持構築していくための最重要事項と考えております。
適切に個人情報保護マネジメントシステムを展開するとともに、情報セキュリティに関するアップデートを随時行っております。
GigaCCを利用する以前は、別のオンラインストレージシステムを利用しておりましたが、インターフェイスの面で使い勝手があまり良いとは言えず、メールによるファイル授受が散見される状況でした。
また、個々のファイルをアップロードする際に人の手を介する仕様であったため宛先の間違いや、ファイル間違いなどのヒューマンエラーが発生するリスクがありました。
そのため、ファイル共有システムのリニューアルの際に、GigaCCのファイル共有機能を組み込んだシステムの検討を行いました。
金融機関や地方公共団体などのクライアントが求めるセキュリティ要件を問題なく満たすことができることが、選定の大きな要素となりました。
「自動化」「機能」「セキュリティ」を重視してGigaCCを採用
「自動化」「機能」「セキュリティ」を重視してGigaCCを選びました。
【自動化】
ファイル共有におけるヒューマンエラーを回避するため、基幹システムから呼び出し、ファイル共有を制御できるサービスを求めていました。GigaCCはAPIが提供されており、人手を介さなくてもプログラムでファイル共有を自動化することができます。
【機能】
GigaCCはファイルの共有や送受信に使われてきたサービスであり、クライアントがファイルを受け取る操作や使い勝手がシンプルで、Webでインターネットにアクセスできれば、特別なシステムを導入しなくても受け取ることができます。
【セキュリティ】
GigaCCは、クラウド専業の事業者が保守運用しており、先進かつ最新のセキュリティを実施できると考えました。
GigaCCを採用したポイントは次の通りです。
・サービスの利用コストが適正である
・クラウド事業者として、セキュリティやBCP対策がしっかりしている
・IPアドレス制限に対応している
・サーバ(サービス)が国内で運用されている
・APIがシンプルで、システムの開発に手間が掛からない
・サービスが提供されてから期間が長い
・金融機関などの導入実績が豊富
・監査対応やサポートがしっかりしている
クライアントとの関係も円滑に
安全かつ確実、効率的にクライアントにファイルを共有できるようになったことがシステムを刷新した理由であり目的です。
GigaCCは当法人とお客様をつなぐ大切なコミュニケーションツールの一つです。
日本ワムネットへの評価
私たちはGigaCCの機能や可能性について、より理解を深め、当法人の業務効率化に役立ていきたいと考えております。
これからも様々な相談や依頼をしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
- NTS総合弁護士法人について
- NTS総合弁護士法人は法律の専門家として、企業、個人を問わず、あらゆる課題・相談に対して丁寧に対応し、依頼者の意向に沿った形で、できる限りの最善の解決を目指しています。特に債権回収コンサルティングの分野においては、地方公共団体や公共料金、家賃、金融関係等の様々なクライアントからご依頼を受け、未収債権の解決を図っています。