大容量・機密性の高いファイルの送受信・共有の仕組みを簡単に構築。セキュリティレベルに合わせた3つのプランよりお選びいただけます。
※掲載価格は税抜価格。
(※)SSO認証連携を行う場合は、独自URL・画面カスタマイズオプションが必要になります。
アカウント期限設定 |
アカウント毎にログイン可能な利用期限(開始日と終了日の日時)を管理者が設定可能です。利用期間外のアカウントでは、ログインすることができません。 |
---|---|
管理権限設定 | アカウント毎に管理権限を設定することが可能です。(利用者アカウント/ライト管理者/一般管理者) |
共有領域へのディレクトリ権限設定 |
ファイル共有へのアクセス権をアカウント毎に、ディレクトリ単位で設定することが可能です。 |
独自URL・ 画面カスタマイズ |
ログイン画面を独自URLで運用することが可能となります。 |
パスワードルール・ 強制変更設定 |
アカウントのパスワードルール(パスワード桁数、過去n回のパスワードをNGとする等)、 強制変更ルール(nヶ月毎にパスワード変更を強制実施する等)の設定が可能となります |
一斉振り分け送信 ※ファイル送信機能対象 |
ファイル共有機能にてアップロード済みのファイルをCSVファイルに記載された送信先へファイル送信にて一斉送信する機能です。 |
ZIP強制暗号化 |
ファイル送信時の選択ファイルを強制的にZIP暗号化することが可能です。 |
宛先制限 ※ファイル送信機能対象 |
ファイル送信時の宛先のブラックリスト/ホワイトリスト設定が可能です。また、ホワイトリストは共通電話帳との同期ができます。 |
送信・共有各種設定 |
ファイル送信機能・ファイル共有機能の各種設定を変更することができます。 |
上長承認 |
ファイル共有・ファイル送信時に上長や指定した承認者の承認がないとアップロードできない仕組を構築する機能です。ファイル送信でのご利用の際には、承認者に対してCC通知のみとすることや、承認者に対してコメントを付けることもできます。 |
自動削除 |
ファイル共有機能: |
認証パスワード必須化 ※ファイル送信機能対象 |
ファイル送信時にパスワードを必須化する運用が可能です。 |
メールひな形の変更 |
各種通知メールの定型文を変更することが可能です。 |
履歴ログ自動出力 |
履歴ログ自動出力用ディレクトリに対し、指定サイクルでCSV形式で全アカウントの履歴ログを自動保存することが可能です。 |
お客様のドメインで運用することが可能です。(例:https://xxx.xyz-corp.co.jpなど)(お客様にてSSLサーバ証明書の手配及び更新が必要となります。)
初期費用 ¥50,000 月額費用 ¥30,000
GigaCC上のトランザクションファイルを別の保管領域でアーカイブする機能です。(インシデント発生時に管理者が対象ファイルの中身を確認することが可能です。)
バックアップ対象を絞り込むことも可能です。
初期費用 ¥5,000
基本料金 ¥10,000 利用料金 ¥1,000/GB
海外拠点、取引先などとファイル送受信を行う際、世界各拠点に設置されたゲートウェイサーバを経由させることによって通信経路を最適化するサービスです。遅延の原因となる、複数のネットワークを経由することを防ぎ、転送速度を改善します。
初期費用 ¥5,000 月額費用 ¥9,800
スクリプトを利用して、フォルダ/ファイルのアップロード/ダウンロードを自動化することが可能です。
(社内サーバのフォルダとGigaCCのファイル共有のディレクトリ間の同期等)
※初期費用には初期導入時のお問合せ対応等サポート支援費用が含まれます。
初期費用 ¥250,000 月額費用 ¥30,000
FTTH等のブロードバンドインターネット接続
Windows
OSバージョン | Windows 8.1/10/11(※2) |
---|---|
ブラウザ | Microsoft Edge(Chromium版)(※1)、Firefox(※1)、Google Chrome(※1) |
Macintosh
OSバージョン | macOS 10.14/10.15/11/12 |
---|---|
ブラウザ | Safari(macOS 10.15/11/12/13)、Firefox(※1)、Google Chrome(※1) |
iOS
専用アプリ利用時 |
動作環境: |
---|---|
モバイルブラウザ利用時 (タブレット) |
Safari(※1)(iPadOS 13/14)) |
Android
モバイルブラウザ利用時 (タブレット) |
Google Chrome(※1)(Android 9/10) |
---|
(※1)最新バージョンのサポートとなります
(※2)デスクトップ画面からの操作のみのサポートとなります。